トップページ/ 津軽海峡・冬景色

津軽海峡・冬景色

生姜味噌おでん

【材料】(作りやすい分量)

  • 水 5カップ
  • 昆布 20g
  • しょう油 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • 大根 1本
  • こんにゃく 250g
  • 大角天(青森の特産品) 2枚(1枚を3等分に切る)
  • ゆでたまご 5個
  • ちくわ 5本

<しょうが味噌>

  • 赤味噌 大さじ4
  • ざら糖 大さじ3
  • 水 150ml
  • すりおろししょうが 25g

 

【作り方】

  1. 鍋に水と昆布を入れて30分程おいた後中火で沸かし、沸騰直前に昆布を引き上げてだしをとる
  2. 大根は1.5cm厚さの輪切りにして、柔らかくなるまで下ゆでする
  3. こんにゃくはあく抜きし、8mmの厚さに切り、竹串を縫うように刺す
  4. ちくわは油抜きして斜めに半分に切る
  5. 1にしょう油と酒で味付けをし、2、3、4とゆでたまご、大角天を入れて弱火で煮こむ(30~40分)

<しょうが味噌>

  1. 小鍋に味噌、ざら糖、水を入れて弱火にかけ、少しとろみがついたら火からおろす
  2. 粗熱がとれたらすりおろししょうがを混ぜる

 


 

梅の甘露煮

【材料】

  • 青梅 600g
  • 砂糖 480g

 

【作り方】

  1. 青梅は洗い、ヘタを取る。煮くずれを防ぐために、清潔な木綿針で全体を刺す(青梅1コ当たり17~18コの穴が目安)
  2. 鍋に青梅を入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける(酸に強いホウロウやステンレス、ガラスの鍋を使う)。手でやさしくかき混ぜながらゆで、熱くなって手が入れられなくなったら水をかえる。できるだけ梅がボウルの底に当たらないようにする。これを2~3回繰り返し、ざるにあげて水気をきる
  3. 青梅を鍋に戻し、水1リットル、砂糖1/3量(160g)を加えて弱火にかけ、5~6分煮る。アクが出たら丁寧に取り除く
  4. 清潔なガーゼをのせて5分間煮、ガーゼの上から残りの砂糖の1/3量(160g)を入れ、5分間、さらに残りの砂糖1/3量(160g)を加えて5分間煮る(ガーゼをのせることで表面が乾かず、しっとりと仕上がる)
  5. くずれないよう注意して、消毒済みの容器に丁寧に移す。完全に冷めたら冷蔵庫で保存する